活動日誌

活動日誌のイメージ画像

浪合通年合宿のごはん #つーねんのゴハン

どんなもの食べてるの?と気になるお母さん向けに考えたコーナーですが、楽しく料理する、楽しく食事する浪合通年合宿らしさも出していこうと思っています。

4月というと、集まった子どもたちがひとつのチームになっていこうとしている序盤で、自分を見せたいけど様子も見てる、そんな場面。だけど、食事は楽しくおいしくであってほしいなあと思うので、4月は定番メニューが多いです。生活環境がかわるので、食べるものは定番であってほしいと思うかなあ、なんてことも考えています。定番をつくっても、家庭の味がそれぞれなので、うまく口にあうかなあ、なんて思って味見に慎重になります。

だけど、「これ絶対うまいやつ」ってのもありますよね!

ハンバーグですね。

ええ、勝利です。

台所に並ぶお皿に、ハンバーグが乗っていく。それを遠巻きに見ている子どもたち。もう、目が。

ごはんをよそい、味噌汁をよそい、「お皿いいよー(できたから持って行っていいよー)」の声が聞こえたら、次々と、さーっとハンバーグが乗ったお皿を持っていきます。たぶん、口の中はもうだらだらでしょうねw

いただきます、のあと、あちこちから、おいしい!!の声。食事当番さん満足の一瞬です。

 

はい、カレーライスですねー。いけませんね、胃袋倍増計画、発動しちゃいますねー。

センターではなぜかどんぶりでカレーを食べる文化が定着していますけど、今日はカレーライスどんぶりに、サバかつが乗ってます。まあカレーの懐の深さは何を乗せたって受け入れてくれる、そんな安心感がありますよね!

右奥のコールスローサラダはキャベツにコーンに角切りベーコンを炒めたやつとリンゴに干しブドウ。いや実はカレーもバズったけどこのサラダもバズりました。多くつくってしまったのですが、おかわり続出でたちまち完食。青物野菜が苦手な子も「このサラダ、おいしい!」とペロリ。みんなから拍手が送られた瞬間でした。

 

スパゲティミートソースです。こちらもど定番で、子どもたちの人気メニュー。トマトが苦手な子もこれならまあ、って感じでございます!

今回は茹で時間短めの細いパスタを使い、ソースは玉ねぎとひき肉をたーっぷり使い、ブイヨン、ケチャップメインですがショウガを加えてさわやかさを、赤ワインを加えてなんていうか豊潤さをプラス。ミニトマトを半分に切ってスライスチーズをはさみ、つま楊枝で刺してみたサラダも楽しかったようです。

 

第2、第4の週末に更新してますので、よかったら以下リンクからもご覧ください。
どうぞお楽しみに!!

https://namiyou.hatenablog.jp/entry/2025/04/13/233417
↑元記事

https://namiyou.hatenablog.jp/archive/category/%E3%81%94%E3%81%AF%E3%82%93
↑ごはん記事特集

 

こちらの体験の主催者は、

浪合通年合宿センター

です。

  • 子どもだけで留学
  • センター型

浪合通年合宿センター

NPO法人 なみあい育遊会

電話番号

0265-47-2853

FAX

0265-47-2851