活動日誌

活動日誌のイメージ画像
  • 自然体験

浪合通年合宿 学期末の自然体験

今日は学期末スペシャル第一弾!大川入山登山ですー。

8時15分出発、8時30分駐車場から登山発で、16時30分までばっちり8時間、大川入山の中で活動し、山頂まで往復できました。

たくましさを増したこどもたちの姿にうれしく思ったものです。

山頂付近は熊笹の海で、世界観が違います。ちょっと圧倒されますよ。いい山です。

違う世界観を見るってとこ、登山のとても大事な醍醐味のひとつですよね

センターにもどってご褒美のアイスを食べて!!

今日は学期末自然体験活動スペシャルなのでテント泊。施設の前に、4チームにわかれてテントをはります。てきぱきできました。

夕飯はお肉多めの焼きそば大会!!たっぷり食べて、明日のエネルギーにしましょうね!!

そうそう、人工衛星や流れ星も見えた夜でした。外でごはんは楽しいうえに、星がきれいに見えるとこういうびっくりもあってたまりませんよ。

片付けしたら歯を磨いて、さあ、おやすみなさい。

今日は、木祖村の味噌川ダム・”正沢親水公園”まで出かけてカヌー、SUP、水遊びを思いっきり楽しんで来ました。

写真でお分かりいただけるように、晴天のコントラストと、湖のキラキラした水面に山々が映える中で、思いっきり遊んで来ました

バディを作り、3チームに分かれ、カヌー、SUP、水上遊具を20~30分の交代制で体験しました。

カヌー、SUPは、インストラクターさんの漕ぎ方の指導を聞いた後、みんなすぐにコツをつかんで、漕ぐ事、立つことを楽しみました。

オールを使っての水のかけあいも、ラフティングを経て更に鍛錬され勢いのある水を割と正確にかけて来るようになりました(笑)。

風が少しだけあって、特にSUPは簡単に流されてしまうこと。

けれど、焦げば、割と思い通りに進んで行くこと。

地球の”風”をいつも以上に感じられたのではないでしょうかー。

こちらの体験の主催者は、

浪合通年合宿センター

です。

  • 子どもだけで留学
  • センター型

浪合通年合宿センター

NPO法人 なみあい育遊会

電話番号

0265-47-2853

FAX

0265-47-2851