私たちの特徴
4月1日に新しい1年がスタートします。けれど集まったこどもたちに用意されているのは、真っ白い大きな紙だけ。
何も決まっていない1年間、 何をするか? どうやって暮らすのか?スケジュールもルールも、暮らしに関わるありとあらゆる全てのことをこどもたちが決めていくのです。
ご飯づくりも風呂焚きも薪割りも全てこどもたちの手でやっていく。だからやりたいことだけでは暮らしていけません。
失敗すること、時に仲間とぶつかり、悔しいこともあります。でもその何千倍も「自分」で、「仲間」で決めたことは面白いのです。
仲間で創り上げる、全部こどもたち次第のダイナミックな一年間は、自分の手の中に明日があることを実感し、新しい未来を創り出すこどもたちを育てます。
だいだらぼっちの参加に必要なものは「本人のやる気」。ただひとつだけです。
代表者メッセージ
暮らしの学校「だいだらぼっち」の暮らしは多数決で物事を決めることはせず、何時間でも何日でも、時には一年かけてもみんなで話合って決め、力を合わせて暮らしの中の問題を解決していきます。支える―支えられる、認める―認められる、応援する-応援されるという仲間との関係性を豊かにし合い、深め合う場面が丁寧に積み重ねられます。
土台となるのは、小さな山村にある支え合いの暮らしです。NPOグリーンウッドは、それらを教育財に、他者と自分との間に存在する「違い」を「対立構造」ではなく、「多様性の豊かさ」に変えられる「自立・自律的な」人材を育成しています。
次代の主人公たる青少年が心豊かに暮らせる社会を創るために、ひとりでも多くのみなさまにNPOグリーンウッドの理念と活動をご理解いただき、参画されることを心よりお待ちしております。
NPO法人グリーンウッド自然体験教育センター
辻 英之
イベント
活動日誌
みんなの声
暮らしの学校「だいだらぼっち」の詳細
- 学園名
-
暮らしの学校「だいだらぼっち」
- Webサイト
- 所在地
-
長野県下伊那郡泰阜村6342番地2
車でお越しの場合
東京(初台)~中央道飯田山本IC(約260㎞) 三遠南信道路千代IC降りて20分ほど
バスでお越しの場合
新宿・名古屋から高速バス~飯田駅~JR飯田線 温田駅下車 タクシーで10分(あるいは田本駅下車徒歩20分 ただし軽登山程度の道)
- 受入学年
-
小学校4年生, 5年生, 6年生 / 中学生1年生, 2年生, 3年生(中3は継続参加者のみ受け入れ)
- 教育方針や地域の特色
-
暮らしにある必然と偶然がこどもを育てる教材であるという考え方から、毎日のご飯づくり、薪の風呂焚き、掃除、洗濯に加え、暮らしのルールや1年のスケジュールなど、暮らしのすべてをこどもたちが考え、行動する「暮らしから学ぶねっこ教育」を推進しています。こどもが決める暮らしにあるのは、たった3つのオキテです。自分で決めて行動する「この指とまれ」、年代も性別も違う仲間が力を合わせて暮らす「持ち寄りの心」、大人もこどもも自分の意見を出し合う「一人一票」です。こどもの可能性を無限に広げ、主体性、多様性、協働、対話の力を育みます。
- 体験できる活動
-
暮らしに関わる全て(田んぼ、畑、薪作業、陶芸や木工などものづくり、地域活動)
- 周辺情報
-
車で10分ほどで県立病院あり。徒歩20分JR田本駅(秘境駅ランキング5位)
- 留学にあたっての支援制度
-
世帯所得による減免制度
※月額負担金について一部泰阜村からの助成があります。
信州自然留学のすすめ(指針)
長野県では山村留学生やその両親が山村留学の地で安全・安心に暮らし、希望する体験活動や特色ある教育を受けることができるよう各受入団体の取組を公表しています。